HOME > ブログ
2018年06月20日
[ 趣味に関すること ]
こんにちは。
今年の丑の日は7月20日。
来月ですね!ってことで鰻屋さん情報。
少し前になりますが、岐阜へ行った際、母の知り合いの娘さんが働いている鰻屋さんへ行きました。
岐阜にある「華紋」です。
そのお店がすーっごく印象的でした!
なぜか・・・それは・・・↓↓↓
これ見てわかりますか?!
そうです!ここには座敷童がいるそうなんです!
私にはまったく見えませんでしたが、こういった雰囲気は初めてなのでワクワク♪
鰻もパリフワでめちゃ美味しい?♪
興味のある方はぜひ行ってみてくださいねぇ。
2018年06月06日
[ 趣味に関すること ]
趣味「登山」
まだ趣味にもなっていませんが、今年登山を始めようと思っています。
先日、新穂高ロープウェイへ行ってきました。
標高2,156mへ一気にGO!
めっちゃ寒いけど気持ちがいい?♪
雲にすごく近いところまで来た感じです。
西穂高が奇麗に見えましたが、写真を撮るころには雲がかかてしました。
雑音がなく無心になれる、何も考えたくない時、山は最高すね。
今年の目標、西穂高独票!
秋頃を目指して準備中です。
楽しみ♪
・・・・・ 大澤 優子 ・・・・・
2018年06月05日
[ 社長ブログ ]
水無月の6月を迎えました。
昨日までは多少寒い日が続いていましたが、今日は暖かい南風で暑いくらいの良い天気です。
九州・中国地方では梅雨入りですが、例年より少し早い感じがします。
今日は、郡上の鮎の解禁です… 多くの釣り人で賑わい、夏の到来を感じます。郡上盆踊りまで一ヶ月あまりとなりました。
朝鮮半島の情勢も関係国の思惑の中で、少しづつ和平に向けて進展している様に感じます… 今月には大きな進展が有りそうですが、この際に拉致問題も一気に解決してくれることを願います。
6月が、平和で希望の持てる良い月と成るよう心から願います。 感謝
2018年05月30日
[ 趣味に関すること ]
ちょっと用事があり、三重県桑名市へ行ってきました。
せっかくなのでどこか観光をっと思い、多度大社へ。
行くと出店が出ていてなんだか人が多い。
なんだろーっと思っていたら、その日は「上げ馬神事」の日でした。
正直、その神社だとは知らずに行ったんですけどね。笑
実際に見ることはできませんでしたが、TVで見たことのある光景が実際に目の前に。
こんなところを馬が駆け上がるなんてすごーいっとちょっと感動。
流石、いたるところに馬糞が・・・笑
神社もお参り出来、タイミング良く雰囲気を味わえて得した気分です♪
・・・・ 大澤優子 ・・・・・
2018年05月07日
[ 社長ブログ ]
ゴールデンウエークを迎えましたが、今年の連休は暑い日と寒い日が入り乱れ、強い風も吹きましたが概ね天気が続き、各地は観光客で賑わい、農家の人は田植えなど農作業もはかどっている事と思います。
オリンピックをきっかけにして、此のところ朝鮮半島の情勢が急に良い方向へ急進展していますが、私たちも嬉しい気持ちになります… やはり平和はいいですね!
国や県の機関では「クールビズ」がスタートしましたが、2日程前には郡上の山に雪が降りました…
臨機応変の対応で、気持ちよく五月を過ごしたいと思います。
平和で希望溢れる世の中を願っています 感謝。
2018年05月02日
[ 季節に関すること ]
こんにちは。
桜の名所3ヶ所目です 笑
今回は荘川桜を見に行ってきました。
確か去年は葉桜で花は少なかった気がしたのですが、今年は見事に満開でした。
用事のついでに行ったので、夜桜です。
ライトアップをしていましたが、電気が消えることがしばしば 笑
荘川桜は木が2本。
幹がゴツゴツしているけれど、まっすぐ上に伸びる奇麗な桜です。
月夜に照らされて照明が切れても奇麗に見えました。
・・・・・ 大澤 優子 ・・・・・
2018年04月26日
[ 季節に関すること ]
こんにちは。
他にも桜を見たいと思い、飛騨高山の「臥龍桜」を見に行ってきました。
前にも昼間に行ったことはありますので今回は夜桜!
昼間とは違い、夜空の黒に淡いピンクのコントラストが映えます。
立派な幹と手いっぱいに広がった桜が見ものです。
カメラを持った人たちが多く来ていました。
今、荘川桜が満開だそうです。
そちらも見にいてきます♪
・・・・・ 大澤 優子 ・・・・・
2018年04月06日
[ 季節に関すること ]
こんにちは。
4月に入り、桜の季節となりました。
薄いピンクの桜や濃いピンクの桜、白っぽい桜など、見ていると嬉しくなります。
先日、ずーっと見に行きたかった、岐阜市大洞にある「中将姫悲願桜」を見てきました。
樹齢1200年程とのことですが、太い幹が1本あるのではなく、一ヵ所からスラっと細い幹がいくつにも分かれて奇麗なアーチ型を描いています。
幹も花も、奇麗な桜という印象です。
国の天然記念物にも指定されています。
今年は少し早く咲いた様で、今頃は葉桜かな?!
次はどの桜を見に行こうかと考え中です。
・・・・・ 大澤 優子 ・・・・・
2018年04月02日
[ 社長ブログ ]
新年度を迎え「心機一転」いいメールが届いたので4月ブログで共有します。… クイズを1つ出しますが、実は次の3つの企業には共通点が有りま・・・それが何だか分かるでしょうか?フェイスブック社、コカ・コーラ社、ケンタッキー・フライド・チキン社。 以上、代表的な3社です。
さあ、あなたなりの答えは出たでしょうか? ・・・では、回答していきます。 まずフェイスブック社は、初めはたった30人程の1クラスが使える極めてクローズドなサイトでした。 ところが、それがあっという間に広がり、今や全世界の人々に対してサービスを提供しています。
そして次にコカ・コーラ社です。コカ・コーラは創業当時はコカインを炭酸水に溶かしたものを売っていました。(当時はコカインは合法でした)しかも、1本1本”手売り”で売っていました。それが今や誰もが知る超巨大企業になってしまいました。ちなみに、名前がコカ・コーラなのは、コカインを今で言う”バイアグラのような効果があるもの”として売っていたからコカ・コーラになったそうです。
そして最後にケンタッキー・フライド・チキンです。 ケンタッキーはあなたもご存じの様にカーネルサンダースさんが創業者です。 そして彼は60歳を過ぎた年齢から、1件1件飲食店を訪問して、自分が開発したチキンを美味しく食べれるレシピを売り歩きました。
で、「一体、何が言いたいのか?」というと・・・つまり、フェイスブックもコカ・コーラも、ケンタッキー・フライド・チキンも、初めの一歩はとても小さかった訳です。ですが、その小さな一歩を歩むことで瞬く間に巨大企業に成長できたのです・・・で、あなたはスノーボール効果という言葉を聴いた事があるでしょうか? 要はほんの小さな行動が、時間が経てばそれがとんでもない結果を出す、という意味の言葉です。
理想の結果を作り出す大きな変革も「1日1%の継続で良いんだ!」と云う事です。
始めは本当に小さな行動かも知れないけれども、それがどんどん複利の力で、スノーボール効果が働き大きな結果になるという訳です・・・その逆もありうるので、その場合は大変です。 「毎日、1日1%の変革で良いんだ!」と云う事です。 ―サチン・チョードリー氏メールより抜粋ー
今月も、平和で明るい希望溢れる4月となることを祈ります。感謝
2018年03月20日
[ 趣味に関すること ]
少し前になりますが、2月に郡上市高鷲町にて「たかす雪まつり」が開催されました。
今年も高鷲の仲良しメンバーで雪まつりに参加しました。
戌年なので、スヌーピー! それから去年、白山開山1300年を記念して、白山に登るスヌーピーを作りました。
白山の周りには雪の滑り台も作りました。
これが大人気で行列が出来ていました。 喜んでもらえて嬉しいですね。
それからもう一つおまけにGUJOの文字を刻みました。
みんな、楽しい時間をありがとーぉ♪
・・・・・ 大澤優子